yoga & meditation life

ヨガと瞑想で幸せな人をしたい。RYT200が直近の目標。

ヘルプマーク

最近、ようやく目にすることが

多くなってきたヘルプマークを

ご存知ですか?

 

f:id:yuCha:20190123133520p:plain

 

見た目は健康そうな人でも

実は助けを必要としている人が

持っているSOSのサインです。

 

見た目が可愛くて

どこかのブランドのロゴかと

思いがちですが、

マタニティマーク同様、

助けを必要としている方の目印です。

 

私の知人が線維筋痛症という

筋肉や関節などのこわばりや痛みを

患っている方がいて、

ヘルプマークをもっていますが、

ヘルプマークの認知度が

低いということを常々話しています。

 

確かに見た目が普通であれば

健康そのものと判断されて

助けが必要だとは判断しづらいですよね。

 

ただ、見た目だけでは

判断できない病気や症状を

抱えている方も多数いることは事実です。

 

ヘルプマークは

難病や内部障害だけでなく、

義足などをつけている方にも

利用されているとのこと。

 

www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

 

改めて調べてみると

知らないことばかりで、

街中でヘルプマークを見かけても

「あ、ヘルプマークだ」と

思うだけで終わってしまいがちです。

 

またヘルプマークは

それぞれの自治体でもらえるそうですが、

障碍者手帳などの証明書や

特別な書類が必要ないそうです。

 

ゆえに悪用もあるとのことで

ヘルプマークの認知度が上がっても

さらに本当に助けが必要な人なのか、

それとも悪用しているだけなのかという

見極めも必要になってきますよね。

 

そういった問題点は

徐々に改善されていくとは思いますが、

優先席を譲るか譲らないか、

譲っても「結構です」って

断られたらどうしよう、

と考えてしまう心理と同様に、

 

ヘルプマークを見かけても

実際に声をかけていいのかどうか、と

躊躇してしまうことも

あるような気がします。

 

そんな時は、その人の存在をまずは

気にかけてあげることから

始めてみてはどうでしょうか。

 

ヘルプマークを持っている方は

緊急事態など、イレギュラーなことが

起きた時にとっさに

行動することができないそうです。

 

f:id:yuCha:20190123134819p:plain

 

東京都福祉保健局がHPで

伝えているように、

臨機応変に対応することが必要な

交通機関が乱れたときや災害時に

率先して声をかけるように

心がけておくことが大事だと思います。

 

まずは緊急時にいつでも

サポートしてあげられるように、と

心がけておくだけでも

「結構です、大丈夫です」って

返事が来るんじゃないかって

不安になることも

少なくなるのではないでしょうか。

 

ヘルプマークを見かけたら

心配りをしていきましょう。